イベント・お知らせ

一覧に戻る

2024.10.4

  • イベント

連続研修会「自動運転の実装による法実務への影響」(全2回)(主催:日弁連交通事故相談センター 愛知県支部)

公益財団法人日弁連交通事故相談センター 愛知県支部では、業務知識の向上などを目的とした研修を弁護士会会員向けに実施しています。今回の研修は、地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点との共同開催のため、弁護士会会員以外の方にもご参加いただけます。

近年、自動車業界では、CASEという言葉に代表される目まぐるしい技術革新が進んでおり、移動に新たな価値を与えるサービスが生まれはじめています。このような業界の変化に伴い法制度も毎年のように改正されています。しかし、交通事故紛争の現場は、必ずしもこのような状況変化を取り入れて進化しているとは言えません。

今回の研修会では、令和6年10月から名古屋市内において自動運転車両の定期運行が開始することを受け、自動運転の実装に関する法整備の現状と、事故が発生した場合の法的責任に関する公的な議論の現在地を確認し、実装を迎える地域の実務家として、どのような備えが必要かを考える機会として、2回に渡る連続研修会の形で開催します。

みなさま、ふるってご参加ください。

本研修会のポイント

第1回自動運転法制の現状と交通事故実務シミュレーション(11/6開催)

  • 自動運転に関する法整備の現状を、法実務家によって網羅的に確認します。
  • 仮想事例に基づいて、事故発生から紛争解決までの法実務をシミュレーションし、現行制度の課題について考えます。

第2回愛知県における自動運転実装の取組みと名古屋市定期運行の実情(11/20開催)

  • 愛知県における自動運転実装の取り組みついて、愛知県経済産業局より講師をお招きし、ご紹介いただきます。
  • 名古屋市内定期運行の幹事社である株式会社NTTドコモ様より講師をお招きし、具体的な運営や実務的な課題などについて伺います。
  • パネルディスカッションとして、事故が発生した場合の対処について、産学官それぞれの登壇者の視点で議論します。
開催日時

第1回 令和6年11月6日(水)午後3時00分から4時30分まで
第2回 令和6年11月20日(水)午後3時00分から4時30分まで

視聴方法

Zoomによるウェビナー(お申し込み後、視聴URLをお送りします)

申込方法

愛知県弁護士会会員の方とそれ以外の方とでは、方法が異なりますのでご注意ください。
●弁護士会会員:愛知県弁護士会会員ホームページ
  「行事一覧>研修カレンダー」からお申し込み
●一般の方  :全2回共通申込フォーム(先着順)

講  師

第1回 日弁連交通事故相談センター愛知県支部運営委員会 産学官連携チーム
第2回 日弁連交通事故相談センター愛知県支部運営委員会 産学官連携チーム
  (ゲスト講師)愛知県経済産業局 奥野 涼平氏、株式会社NTTドコモ 安川 真平氏

主  催

日弁連交通事故相談センター 愛知県支部、
地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点(名古屋大学)

後  援

東海国立大学機構 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所(GREMO)

プログラム ※敬称略

第1回自動運転法制の現状と交通事故実務シミュレーション(11/6開催)

開会の挨拶

荒川 武志 日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 副支部長/弁護士

趣旨説明

山下 祐司 日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム 副チーム長/弁護士

研修会

自動運転に関する法整備の現状と交通事故責任論の現在地
友近 直寛 東海国立大学機構 名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授/
日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム長/弁護士
自動運転車両事故の法実務シミュレーション
立松 知真 日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム員
友近 直寛 東海国立大学機構 名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授/
日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム長/弁護士

閉会の挨拶

丹羽 洋典 日弁交通事故相談センター 愛知県支部 運営委員会 委員長/弁護士

第2回愛知県における自動運転実装の取組みと名古屋市定期運行の実情(11/20開催)

開会の挨拶

丹羽 洋典 日弁交通事故相談センター 愛知県支部 運営委員会 委員長/弁護士

趣旨説明

山下 祐司 日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム 副チーム長/弁護士

研修会

愛知県における自動運転実装の取組
奥野 涼平 愛知県 経済産業局 産業部産業振興課 次世代産業室 デジタル戦略調整グループ 主査
あいち自動運転シャトルの運行体制と事故時の対策・課題
安川 真平 株式会社NTTドコモ クロステック開発部モビリティ技術開発担当 主査
パネルシスカッション
話題提供|被害者救済特約のご紹介
野口 紘一 東京海上日動火災保険株式会社 情報通信ソリューション部 NTT室 ユニットリーダー
クロストーク
モデレーター:友近 直寛 東海国立大学機構 名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授/
日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 産学官連携チーム長/弁護士
パネリスト:奥野 涼平・安川 真平・野口 紘一

閉会の挨拶

荒川 武志 日弁連交通事故相談センター 愛知県支部 副支部長/弁護士

 


問合せ先

※内容によって、問合せ先が異なりますのでご注意ください。

研修会のプログラムや内容について
愛知県弁護士会 事務局 第3課 市民係
電話番号:052-221-7096

視聴方法について
地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点
E-mail:info-mymobi@mirai.nagoya-u.ac.jp

一覧に戻る